MENU
  • TOP
  • ABOUT US
  • OUR BUSINESS
  • COMPANY
  • NEWS
  • CONTACT
  • BLOG
  • TOP
  • ABOUT US
  • OUR BUSINESS
  • NEWS
  • COMPANY
  • CONTACT
  • BLOG
BUZZOOKA|EC/SNSマーケティングならバズーカ
  • TOP
  • ABOUT US
  • OUR BUSINESS
  • COMPANY
  • NEWS
  • CONTACT
  • BLOG
BUZZOOKA|EC/SNSマーケティングならバズーカ
  • TOP
  • ABOUT US
  • OUR BUSINESS
  • COMPANY
  • NEWS
  • CONTACT
  • BLOG
  1. ホーム
  2. Blog
  3. TikTok
  4. 【企業担当者必見】TikTokの5つの注意点!対処法まで詳しく解説

【企業担当者必見】TikTokの5つの注意点!対処法まで詳しく解説

2024 11/13
TikTok
2024年5月2日2024年11月13日

「自社のマーケティングにTikTokを活用したいんだけど、注意すべきことはある?」
「TikTokについてわからないことが多いから、事前に注意点を知りたい!」

若い世代に絶大な人気を誇る動画投稿SNSのTikTok。最近では、訴求力のある広告を出しやすいことや、他のSNSより拡散力が高いといった理由から企業のマーケティングに広く活用されています。

採用や集客・販促など、さまざまなことに利用できるため、自社のマーケティングに取り入れたいと考えている方も多いでしょう。しかし、初心者が安易に利用すると、思わぬトラブルに見舞われることがあります。

自社のためにTikTokを活用したはずが、自社のイメージを下げてしまうような結果は避けたいはず。

そこで本記事では、TikTokを利用する際の注意点について解説します。あわせて、企業でTikTokを利用する際のポイントについても解説するため、ぜひ参考にしてください。

また、そもそもTikTokとは何かについて詳しく知りたい方は、以下の記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。

あわせて読みたい
【入門編】いま流行りのTikTokとは?特徴や魅力、成功事例まで紹介 「今更だけどTikTokってなに?」「TikTokを活用する企業が増えたみたいだけど何がいいの?」 いまや知らない人はいないと言っても過言ではないほどの人気を誇るTikTok。…
 この記事の監修
合同会社BUZZOOKA

合同会社BUZZOOKAは、EC商品や実店舗運用に強みのある縦型動画支援企業です。EC事業や美容事業、実店舗系事業など、あらゆる業種にて多くの実績があります。複数の自社アカウントを累計10万フォロワーまで伸ばした『生きたノウハウ』でお客様をサポートします。

会社情報を見る→

 試しに無料相談してみる
目次

TikTokの5つの注意点

さっそく、TikTokの5つの注意点をみていきましょう。気をつけるべきポイントは以下の5つです。

TikTokの5つの注意点

注意点①個人情報が特定されることがある

1つ目の注意点は、個人情報が特定される可能性があることです。TikTokは動画を投稿するという特性上、動画に映った情報から個人情報が特定されるリスクがあります。

企業の場合、商品や企業の認知度向上を目的にTikTokを活用するため、そこまで個人情報流出のリスクに怯えることはありません。しかし、企業外部に出してはいけない情報が動画に映り込んでいないかは厳重にチェックしましょう。

また、動画撮影を担当者の自宅などで行う際には、個人情報が特定されるリスクを警戒する必要があります。家の間取りや窓から見える景色で特定されることもあるため、背景を白にした状態で撮影するなどの対処が重要です。

注意点②炎上するリスクがある

2つ目の注意点は、炎上するリスクがあることです。TikTokには動画投稿に対してコメントできる機能があり、動画の内容によっては炎上してしまうことがあります。

炎上すると企業のイメージ悪化につながり、商品が売れにくくなるなどの弊害が起こる可能性があるため注意が必要です。投稿する動画が公序良俗に反していないか、危険行為や迷惑行為につながるものではないかを厳重にチェックしましょう。

炎上リスクは、TikTokに限った話ではありませんが、SNSマーケティングを行う際には十分に注意が必要です。

注意点③投稿した動画が悪用される可能性がある

3つ目の注意点は、投稿した動画が悪用される可能性があることです。ネット上に動画を投稿すると、見知らぬ第三者に悪用される危険性があります。

TikTokは動画のシェアや保存が簡単にできるため、動画投稿の際は映ってはいけないものが映り込んでいないかをチェックしましょう。一度ネット上にアップしたら永遠に残り続けるということを念頭に置いておくことが重要です。

注意点④著作権侵害になることがある

4つ目の注意点は、著作権侵害になる可能性があることです。TikTokは、音楽に合わせてオリジナルの動画を作成できることが強みであり、ユーザーから人気を集めています。

そのため、流行りの音楽を使用して動画を作成すれば、動画をより拡散することが可能です。しかし、動画作成の際には、楽曲に著作権があることを忘れないようにしましょう。

商用ライセンスのない楽曲を無断使用した場合、著作権侵害になるため注意が必要です。

注意点⑤DM機能からトラブルに発展することがある

5つ目の注意点は、DM機能からトラブルに発展する場合があることです。TikTokには、他のSNSと同様に個人間でメッセージのやり取りができるDM機能があります。

見知らぬ人からDMが届くことも珍しくなく、トラブルにつながることもあるため注意しましょう。中には、詐欺の危険性があるものも存在します。

お問い合わせのDMがくることもありますが、基本的には見知らぬ人との交流は避けることがおすすめです。仮にDMの内容に関する悩みが出た場合には、一人で対処するのではなく、社内で相談するようにしましょう。

企業でTikTokを利用する際の3つのポイント

TikTokの注意点がわかったところで、続いては企業でTikTokを利用する際のポイントについてみていきましょう。TikTokをうまく活用するには、次の3つを押さえておくことが重要です。

企業でTikTokを利用する際の3つのポイント

トレンドを押さえる

1つ目のポイントは、トレンドを押さえることです。TikTokで人気のコンテンツを作成するには、動画の展開や楽曲のトレンドを押さえることが非常に重要になります。

SNSの中でもTikTokは特にトレンドの移り変わりが激しいため、その都度トレンドに乗ったコンテンツを作成することを意識しましょう。また、トレンドを押さえた投稿を継続的に行うことも重要なポイントです。

アカウントを作成して間もない時は、できる限り多くの投稿を行うようにしましょう。少なくても週2〜3回の投稿を行うことがおすすめです。

遷移先のリンクを忘れない

2つ目のポイントは、遷移先のリンクを忘れないことです。TikTokは、短時間で大量のコンテンツを消費できることが魅力のひとつです。

そのため、動画だけの投稿だとユーザーの目に留まりづらく、効果が出しにくい傾向があります。効果を最大限発揮するには、動画から遷移させたい場所へのリンクを明確にしておくことが重要です。

コメント欄やユーザーページを有効活用して、ユーザーの目に留まるコンテンツを作成しましょう。

投稿の初速反応と視聴完了率をチェックする

3つ目のポイントは、投稿の初速反応と視聴完了率をチェックすることです。コンテンツを投稿して1時間以内の再生数や反応数は、投稿がおすすめフィードに表示されるアルゴリズムに影響を与えると言われています。

そのため、社内で投稿をシェアするなどして、投稿の初速反応を高められるようにすることが重要です。また、初速反応だけでなく、視聴完了率をチェックすることも重要な工程になります。

視聴完了率が高いということは、ユーザーにとって質の高いコンテンツということを意味します。トレンドを押さえることにもつながるため、視聴完了率は定期的にチェックしておきましょう。

【毎月3社限定!】TikTok無料相談受付中

TikTokを自社のマーケティングに取り入れていきたいと考えている方は、合同会社BUZZOOKAにご相談ください。合同会社BUZZOOKAは、EC商品や実店舗運用に強みのある縦型動画支援企業です。

EC事業や美容事業、実店舗系事業など、あらゆる業種にて多くの実績があります。 また、自社アカウントも複数伸ばしており、累計フォロワー10万を超えるノウハウを有していることも強みのひとつです。

自社運用のノウハウを体系化した、 オーガニック運用を考える方におすすめです。毎月3社限定で無料相談を受け付けているため、気軽にお問い合わせください。

 無料相談のお問い合わせはこちら

まとめ

本記事では、TikTokの注意点や企業でTikTokを利用する際のポイントについて解説しました。TikTokは採用や集客・販促など、さまざまなことに利用できる非常に便利なツールです。

しかし、多くのメリットがある反面、注意しなければならないこともあります。これから自社のマーケティングにTikTokを活用していこうと考えている方は、本記事で解説した内容をぜひ参考にしてください。

本記事があなたのお役に立てることを願っております。

TikTok
基礎知識
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
合同会社BUZZOOKA
メディア運営者
合同会社BUZZOOKAは、EC商品や実店舗運用に強みのある縦型動画支援企業です。EC事業や美容事業、実店舗系事業など、あらゆる業種にて多くの実績があります。複数の自社アカウントを累計10万フォロワーまで伸ばした『生きたノウハウ』でお客様をサポートします。
会社情報をみる
人気記事
  • TikTokでバズるタイトルをつけるコツ7選!注意点まで詳しく解説
  • あなたは知ってる?TikTokとInstagramの5つの違いを徹底解説!
  • TikTokでバズるジャンル10選!独自調査で見えたおすすめジャンルも紹介
  • TikTokは他のSNSと何が違う?TikTokの5つの特徴をわかりやすく解説
  • 【TikTok】企業アカウントの成功事例10選!独自調査で見えた成功の秘訣まで
タグ
TikTokバズる TikTok広告 基礎知識 成功事例
新着記事
  • 【TikTok】Jリーグのアカウント成功事例5選!独自取材から見えたスポーツとTikTokの相性とは
  • TikTokでバズるタイトルをつけるコツ7選!注意点まで詳しく解説
  • TikTokでおすすめに出る6つの方法!おすすめに出ない原因まで紹介
  • TikTokでバズるジャンル10選!独自調査で見えたおすすめジャンルも紹介
  • 怪しい?危険?噂のTikTok Liteを徹底解説!TikTokとの違いまで
目次