MENU
  • TOP
  • ABOUT US
  • OUR BUSINESS
  • COMPANY
  • NEWS
  • CONTACT
  • BLOG
  • TOP
  • ABOUT US
  • OUR BUSINESS
  • NEWS
  • COMPANY
  • CONTACT
  • BLOG
BUZZOOKA|EC/SNSマーケティングならバズーカ
  • TOP
  • ABOUT US
  • OUR BUSINESS
  • COMPANY
  • NEWS
  • CONTACT
  • BLOG
BUZZOOKA|EC/SNSマーケティングならバズーカ
  • TOP
  • ABOUT US
  • OUR BUSINESS
  • COMPANY
  • NEWS
  • CONTACT
  • BLOG
  1. ホーム
  2. Blog
  3. TikTok
  4. TikTok広告の6つのメリット!他のSNS広告との違いまで解説

TikTok広告の6つのメリット!他のSNS広告との違いまで解説

2024 8/23
TikTok
2024年6月25日2024年8月23日

「TikTok広告って実際効果あるの?」
「TikTok広告には他のSNS広告と比べてどんなメリットがあるの?」

自社サービスや商品の認知向上に向けて、どのSNSの広告を活用するか悩んでいる方も少なくないでしょう。中には、TikTok広告が良いという噂を聞いたものの、本当に効果があるのか疑問を抱いている方もいるはずです。

結論から述べると、TikTok広告は他のSNS広告と比べてユーザーの抵抗感が少なく、企業にとって非常に相性が良いといえます。しかし、TikTok広告にはデメリットもあるため、メリットとデメリットを両方理解した上で活用するか判断することが大切です。

そこで本記事では、TikTok広告のメリット・デメリットを紹介します。あわせて、TikTok広告と他のSNS広告の違いや、成功させるポイントも紹介するため、ぜひ参考にしてください。

なお、TikTok広告について基礎から知りたいという方は次の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
TikTok広告の初心者必見!種類や費用・出し方・事例まで徹底解説 「TikTok広告ってそもそもなに?」「TikTok広告ってどんな種類があるの?」「TikTok広告について今さら聞きづらい…」 他のSNS広告と比べて、ターゲティングの精度や訴求…
 この記事の監修
合同会社BUZZOOKA

合同会社BUZZOOKAは、EC商品や実店舗運用に強みのある縦型動画支援企業です。EC事業や美容事業、実店舗系事業など、あらゆる業種にて多くの実績があります。複数の自社アカウントを累計10万フォロワーまで伸ばした『生きたノウハウ』でお客様をサポートします。

会社情報を見る→

 試しに無料相談してみる
目次

TikTok広告とは?

TikTok広告とは?

TikTok広告とは、その名の通り動画SNSであるTikTokで配信できる広告のことです。基本的に、TikTokでは次の4つの広告を利用できます。

スクロールできます
広告の種類詳細
アプリ起動画面広告アプリ立ち上げ時に全画面表示される広告
1日1社限定で表示される
インフィード広告アプリ立ち上げの最初の画面でおすすめ動画として表示される
運用型広告通常の投稿に配信される広告
ハッシュタグチャレンジ広告あるお題に対してユーザーが動画投稿で参加できるユーザー参加型の企画キャンペーン

どの広告を活用するかによって費用が異なります。広告を利用する目的や予算に合わせて、うまく使い分けてみましょう。

TikTok広告の6つのメリット

TikTok広告の6つのメリット

ここからは、TikTok広告の6つのメリットを紹介していきます。

  • メリット①幅広い世代にアプローチできる
  • メリット②訴求力が高い
  • メリット③他のSNSとの相性が良い
  • メリット④狙いたいターゲット層に訴求できる
  • メリット⑤UGCによる拡散効果が期待できる
  • メリット⑥ユーザーの抵抗感が少ない

それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

メリット①幅広い世代にアプローチできる

TikTok広告は、幅広い世代にアプローチできることが大きなメリットです。一般的に、TikTokのメインユーザーは10〜20代の若者が多いとされています。

しかし、最近の博報堂の調査によると、2023年のTikTokユーザーの平均年齢は約36歳という結果が出ています。2021年のTikTokユーザーの平均年齢は約34歳であったため、ユーザーの年齢層が広がっていることがわかるでしょう。

また、TikTokはまだ発展途上のSNSということもあり、今後も年齢層の拡大は広がって行くことが見込まれます。したがって、TikTok広告を活用することで、幅広い世代にアプローチすることが可能です。

メリット②訴求力が高い

TikTokは、ショート動画を扱っているということもあり、他のSNSよりも訴求力が高いことがメリットです。実際に、1分間の動画の情報を伝える力は文字の5000倍、Webぺージに換算すると3600ページ分になるといわれています。

そのため、TikTok広告を活用することで、自社のサービス・商品の魅力を余すことなくユーザーに届けることが可能です。また、TikTokはユーザーエンゲージメントが高いことが強みのひとつです。

TikTok for Businessの調査によると、TikTokの動画を集中して視聴しているユーザーは46%いるとされています。つまり、動画の内容をしっかりと見ているユーザーが多く、企業の伝えたい情報を最大限届けることが可能になります。

メリット③他のSNSとの相性が良い

他のSNSとの相性が良いことも、TikTok広告のメリットのひとつです。TikTokには、InstagramやXといった他のSNS上に動画をシェアできる機能があります。

そのため、ユーザーの興味を引く動画を投稿できれば、他のSNSでの拡散が期待できます。TikTokを見ていないユーザーにも広告を発信できることは大きなメリットといえるでしょう。

また、TikTok広告で作成した動画を他SNSでも使えることは、最小限のリソースで最大限の効果が期待できることと同義です。企業にとってはこの上ないメリットといえます。

メリット④狙いたいターゲット層に訴求できる

TikTok広告では、狙いたいターゲット層に的確に訴求できるというメリットがあります。年齢や性別・居住地域などの基本情報だけでなく、興味・関心に基づいた細かいターゲティングを行えることがTikTok広告の特徴です。

企業が情報を届けたいターゲット層へ集中的にアプローチできるため、広告の費用対効果を高めることが可能です。実際にTikTok for Businessによると、動画視聴後に商品を買ったり、調べたユーザーは25%いるという結果が出ています。

狙いたいターゲット層が明確な場合、TikTok広告は非常に効果的といえるでしょう。

メリット⑤UGCによる拡散効果が期待できる

TikTok広告では、UGCによる拡散効果が期待できるというメリットもあります。UGCとは、User Generated Content(ユーザー生成コンテンツ)の略称です。

簡単にいうと、ユーザーによるSNSの投稿やECサイトの口コミといった消費者のリアルな声のことを指します。UGCが発生することで、企業はより多くのユーザーに情報を届けることが可能です。

TikTok for Businessの調査によると、TikTok視聴後に何らかの行動を起こすユーザーは92%いるとされています。そのため、うまくUGCを活用できれば、投資コストを抑えながら大きなリターンを得られるでしょう。

メリット⑥ユーザーの抵抗感が少ない

TikTok広告は、他のSNSと比べてユーザーの抵抗感が少ないことも大きなメリットです。一般的に、ユーザーは広告に対して少なからず抵抗感を抱きます。

しかし、TikTok広告は普通の動画とあまり変わらない形式で表示されるため、ユーザーから疎まれにくいといった特徴があります。また、TikTok広告はショート動画であることからユーザーにとってストレスが少なく、スキップされにくいことも特徴です。

インパクトのある動画であれば最後まで見てもらえることが多いため、より多くのユーザーに情報を届けることができます。

TikTok広告の3つのデメリット

TikTok広告の3つのデメリット

ここからは、TikTok広告の3つのデメリットを紹介します。

  • デメリット①CVに繋がりにくい
  • デメリット②後からの修正ができない
  • デメリット③炎上リスクがある

それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

デメリット①CVに繋がりにくい

TikTok広告は、リスティング広告のようなプル型の広告施策と比べるとCVに繋がりにくいことがデメリットです。なぜなら、TikTok広告はプッシュ型の広告施策であり、プル型の広告施策よりも受動的なユーザーに広告を発信するためです。

プル型の広告施策は、ユーザー自身が能動的に情報を探しており、ニーズが顕在化していることからCVに繋がりやすい傾向にあります。一方で、プッシュ型のTikTokはスキマ時間に動画を見ているユーザーが多く、ニーズが顕在化していません。

そのため、広告の内容によっては反応するユーザーが少なく、CVに繋がりにくいといえます。CVを獲得するには、狙うターゲットを明確にして動画の構成・戦略をしっかりと練ることが大切です。

デメリット②後からの修正ができない

後からの修正ができないことも、TikTok広告のデメリットのひとつです。リンクの設置ミスや商品内容の記載ミスがあったとしても、すでにユーザーには情報が届いているため修正がしにくくなります。

ユーザーからの問い合わせがあった際には、対応を間違えれば不満を抱かれてしまう可能性もあるため注意が必要です。とはいえ、後からの修正ができないことはTikTok広告に限った話ではありません。

広告を出稿する際には、どのSNSを活用するにしても、不備がないかを念入りにチェックすることが大切です。

デメリット③炎上リスクがある

TikTok広告のデメリットとして、炎上リスクがあるといったこともあげられます。こちらもTikTokに限った話ではありませんが、炎上は企業のイメージダウンや収益性の低下を招く恐れがあるため注意が必要です。

出稿する広告に差別的な内容が含まれていないか、著作権やプライバシーに関する問題はないかなど、念入りにチェックしましょう。TikTokは他のSNSよりも拡散力があるからこそ、炎上対策はしっかりと行うことが大切です。

TikTok広告と他のSNS広告の違い

TikTok広告と他のSNS広告の違い

ここまで、TikTok広告のメリット・デメリットを紹介してきました。しかし、結局のところ他のSNS広告と何が違うのか気になっている方も少なくないでしょう。

そこでここでは、ユーザー自身が感じているTikTok広告と他のSNS広告の違いを紹介します。TikTok for Businessの調査によると、実際のユーザーは特に次の3つを違いとして認識しています。

  • 信頼できる情報が多い
  • 他のSNSで見る内容と一味違う
  • 流行っている

⠀
まず、TikTokユーザーは他の主要プラットフォーム3社と比べて、信頼できる情報が多いと感じています。つまり、広告に対する信頼度は他のSNSよりも高く、企業のサービスや商品のブランディングがしやすいということです。

また、「他のSNSで見る内容と一味違う」「流行っている」ということは、純粋にTikTokの注目度の高さを表しています。そのため、他のSNS広告よりも、TikTok広告の方が多くのユーザーへ的確に情報を届けることが可能です。

もちろん、業種やジャンルによって向き不向きはありますが、TikTok広告は企業のマーケティングと相性が良いといえるでしょう。

TikTok広告を成功させる3つのポイント

TikTok広告を成功させる3つのポイント

ここからは、TikTok広告を成功させる3つのポイントを紹介します。

  • 冒頭3秒のインパクトにこだわる
  • 広告の長さは15秒以内にする
  • トレンドをうまく取り込む

それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

冒頭3秒のインパクトにこだわる

TikTok広告を成功させるには、冒頭3秒のインパクトにこだわることが大切です。なぜなら、冒頭3秒のインパクトが薄ければ、ユーザーに飛ばされる可能性が高いためです。

TikTokが人気の理由のひとつに、短時間で大量の動画を消費できることが挙げられます。つまり、ユーザーは自分が興味を持った動画しか見ないということです。

そのため、広告動画の冒頭3秒以内にユーザーがつい手を止めてしまうような内容を取り入れるようにしましょう。

広告の長さは15秒以内にする

広告の長さを15秒以内にすることも、TikTok広告を成功させるための重要なポイントです。なぜなら、サービスの開始初期に動画の長さが最大15秒だったことが、TikTokが流行したきっかけとされているためです。

先述したように、ユーザーがTikTokに求めていることは「短時間で大量の動画を消費できること」という点にあります。そのため、多くのユーザーに広告を届けるには、必要な情報を凝縮して15秒以内に収めることが重要です。

トレンドをうまく取り込む

TikTok広告を成功させるには、トレンドをうまく取り込むことも欠かせないポイントです。TikTokは、他のSNSと比べてトレンドの移り変わりが激しいと言われています。

そのため、現状どんな構成の動画がトレンドになっているのかをチェックし、ユーザーの興味を引きやすい動画を作成しましょう。また、流行りのBGMを取り入れることも重要です。

なぜなら、動画内にどんなBGMを取り入れたかによって、広告の再生完了率に差が出るためです。広告を出す前に、現状どんな構成・どんな音楽が流行っているのかを事前調査しておくようにしましょう。

【毎月3社限定!】TikTok無料相談受付中

TikTokを自社のマーケティングに取り入れていきたいと考えている方は、合同会社BUZZOOKAにご相談ください。合同会社BUZZOOKAは、EC商品や実店舗運用に強みのある縦型動画支援企業です。

EC事業や美容事業、実店舗系事業など、あらゆる業種にて多くの実績があります。 また、自社アカウントも複数伸ばしており、累計フォロワー10万を超えるノウハウを有していることも強みのひとつです。

自社運用のノウハウを体系化した、 オーガニック運用を考える方におすすめです。毎月3社限定で無料相談を受け付けているため、気軽にお問い合わせください。

 無料相談のお問い合わせはこちら

まとめ

本記事では、TikTok広告のメリット・デメリットやTikTok広告と他のSNS広告の違い、成功させるポイントを紹介しました。TikTok広告をうまく活用できれば、企業のブランディングや収益性の向上を見込むことができます。

そのため、TikTok広告の活用を検討している方は、本記事で解説した内容を参考にしてみてください。現代において企業のSNSの活用は必須とまでいわれています。だからこそ早めに着手し、他社との差別化を図れるようにしましょう。

本記事があなたのお役に立てることを願っております。

TikTok
TikTok広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
合同会社BUZZOOKA
メディア運営者
合同会社BUZZOOKAは、EC商品や実店舗運用に強みのある縦型動画支援企業です。EC事業や美容事業、実店舗系事業など、あらゆる業種にて多くの実績があります。複数の自社アカウントを累計10万フォロワーまで伸ばした『生きたノウハウ』でお客様をサポートします。
会社情報をみる
人気記事
  • TikTokでバズるタイトルをつけるコツ7選!注意点まで詳しく解説
  • あなたは知ってる?TikTokとInstagramの5つの違いを徹底解説!
  • TikTokでバズるジャンル10選!独自調査で見えたおすすめジャンルも紹介
  • TikTokは他のSNSと何が違う?TikTokの5つの特徴をわかりやすく解説
  • 【TikTok】企業アカウントの成功事例10選!独自調査で見えた成功の秘訣まで
タグ
TikTokバズる TikTok広告 基礎知識 成功事例
新着記事
  • 【TikTok】Jリーグのアカウント成功事例5選!独自取材から見えたスポーツとTikTokの相性とは
  • TikTokでバズるタイトルをつけるコツ7選!注意点まで詳しく解説
  • TikTokでおすすめに出る6つの方法!おすすめに出ない原因まで紹介
  • TikTokでバズるジャンル10選!独自調査で見えたおすすめジャンルも紹介
  • 怪しい?危険?噂のTikTok Liteを徹底解説!TikTokとの違いまで
目次